※事前のお申込みが必要となります。詳しくは「セミナー詳細」をご覧ください。
☆ 本セミナーはオンライン開催となります。
☆ PCとインターネット接続環境があればどこからでも参加できます。
- ハイブリット営業時代の営業強化をお考えの方
- コロナ禍での営業人材育成で成果が出ていないとお考えの経営者・経営幹部の方
- 自社のあるべき営業手法を構築できていないとお考えの営業マネージャーの方
さらなる進化が求められるオンライン商談
コロナ禍の2年間でオンライン営業は様々なメリットがあることを知った方も多いでしょう。
リモートワークを推進する企業、出勤もしくはハイブリット勤務を選択する企業は、今後も普及することが予想されます。
オンラインとリアルそれぞれにメリットがあり、各企業に自社の営業に適するノウハウが蓄積されてらっしゃると思います。蓄積されたノウハウを勘案し、今後の商談の在り方をを改めて考える企業も多いことでしょう。
落ち着かない情勢ながらも、少しずつリアル商談や出社をする機会も増えました。
また業界によっては、リアルでの商談の方がオンライン商談より受注率が高いなどのデータも出ています。そのため、オンライン商談からリアル商談へ切り替え始めている企業も増えていくことも考えられます。
しかし、リモートワークへの対応が様々であることを失念して、自社の営業上の都合だけで考えてはいけません。
顧客が望む形で商談をすることが最優先です。自社の業態がオンラインよりリアルの方が得意だったり、営業がオンライン商談が苦手だったりしても、オンライン商談を望まれた場合は対応しなければなりません。
では、オンライン商談を組織や営業はどのように捉え、対策を講じればよいでしょうか。
いかに効果の高いオンライン商談にするかが他社との差別化につながる
リアルの商談とは異なり、リモートワークやオンライン商談を導入した歴史はまだ浅いところが大半です。
普及・定着し始めてきたいま、効果の高いオンライン商談ができるかどうかが他社との差別化に繋がります。
「商談時間内で『何を』 『どのように』 『どこまで』伝えるのか」「更にはどのようなトークをするか」を戦略的に事前準備することで、オンライン商談の設計はより高度なものになります。
さらにオンライン商談のノウハウ蓄積を個人にだけ任せるのではなく、組織として行うことでより再現性の高い商談を設計することが出来ます。
そのためには今後の営業組織全体で、オンライン商談に向けたロールプレイングをすることが重要となります。結果として個人の強化にも繋がります。
本セミナーでは実際に弊社でWeb会議ツール「Zoom」を活用して行っているオンラインでの営業ロープレを特別に公開いたします。
オンラインでの営業ロープレはどうやって行うのか?実際に、ご覧いただきながら貴社の営業力強化にお役立て頂けますと幸いです。
※事前のお申込みが必要となります。詳しくは「セミナー詳細」をご覧ください。
講師プロフィール
宮田 純(みやた じゅん)
ソフトブレーン・サービス株式会社 シニアコンサルタント
一般財団法人 プロセスマネジメント大学 事務局長
1977年(昭和52年)、北海道出身。
大学卒業後、新卒で人材サービス会社に入社(営業職)。25歳で営業リーダー。30歳でBPO事業を立ち上げ、営業、業務設計、人員採用、業務マネジメント、PJT管理、一連の全ての業務を行い、事業化を推進。3年間で110名の事業本部となる。
その後、医療に特化した人材サービス会社に転職。営業部門の事業部長。72名のマネジメントを行い、業績向上、入社1年2ヶ月後のマザーズ上場に貢献。「遠隔診療」事業を立ち上げ、政府が推進している遠隔診療事業化のさきがけとなり、1年で正式な事業部のひとつとなる。続けて「看護・介護派遣」事業を立ち上げ、同じく1年で事業部となる。
上記の経験を活かし、ソフトブレーン・サービスに入社し、現在に至る。
セミナー詳細
【セミナー名】
<オンラインセミナー>
「弊社のオンライン営業ロープレ特別公開」
~ZOOMによる実施・運用のやり方をお見せします~
【開催日時】
2022年8月4日(木)14:00~15:00
【対象者】
経営者様・営業幹部・人事の皆様
【参加費】
無料(事前登録制)
【会場】
オンライン開催となります。(Zoomを予定)
PCとインターネット接続環境があればどこからでも参加頂けます。
<お申込みの流れ>
※事前のお申込みが必要です。
<推奨環境:OS最小要件>
・Windows(Windows 7以上)
・Mac(Mac OS 10.9以上のMac OS X)
【主催】
ソフトブレーン・サービス株式会社
【ご注意】
- 同業他社様からのお申込みはお断りさせて頂きます。また、本セミナーは法人向けのため、個人のお客様につきましては、お断りのご連絡をさせていただく可能性がございます。
- 本セミナーの、録音・録画・写真撮影はお断りいたします。
- ご記入戴いた情報は、ソフトブレーン・サービス株式会社、及び、一般財団法人プロセスマネジメント財団にて共有します。
お問い合わせ先
ソフトブレーン・サービス(株)<セミナー事務局>
TEL: 03-6859-5250
E-mail: request-sbs@softbrain.co.jp
※事前のお申込みが必要となります。詳しくは「セミナー詳細」をご覧ください。