




後援企業
株式会社日刊工業新聞社

ABOUT
Process Management Award
プロセスマネジメントアワードについて
2012年度よりスタートをさせて頂きました『プロセスマネジメントアワード』。
例年非常に多くの方にご参加・ご評価を頂き、今年も開催させて頂く運びとなりました。
様々な業種の身近な”ヒーロー”が実践し、大きな成果を出したその取組みを
余すことなくお話しいただきます。
本来は、ご自身の同僚・部下にのみ成功ノウハウとして共有される内容ですが唯一、
公式に限定公開しているのが本アワードです。
この機会を逃すと聞けない企業様の発表もございます。
是非、お時間を調整いただき、ご参加ください。
POINT
プロセスマネジメントアワードの
3つのポイント
実績研究発表企業 様
今回講演いただく”ヒーロー”をご紹介
営業知識ゼロの
デザイナー社長の営業改革
営業ブランディング浸透への道
営業課題解決に取り組んだ理由はなんですか?
- コロナ禍のような外的環境要因に左右されない新規事業・サービスを作る必要があり、自社サービスを増やしたい。
- 新規事業・サービスを立ち上げたが売り方が分からない。
- 新規事業・サービスを立ち上げたが売り方がわからず、営業方法もメンバーによってバラバラだった…。

コレオ株式会社 様
設立:2002年
本社:愛知県名古屋市東区東桜1-3-8
ヴェッセル丸杉ビル 2F
事業内容 :ブランディング・マーケティング・
クリエイティブデザインなど
ホームページ: https://www.choreo.co.jp/
“NOと言わない営業”の限界を超えて
──三扇堂が挑んだ営業改革
営業課題解決に取り組んだ理由はなんですか?
- 営業業務は多岐に渡り、時にはハード、若⼿人員が定着しづらい。
- ベテラン営業のスキル属人化、ルーキー営業との格差が深刻。
- 営業品目が幅広く、デジタル要素も増え、OJT育成に時間がかかっている。

株式会社三扇堂 様
設立:1970年
本社:愛知県名古屋市西区南川町64-1
事業内容 :国内観光プロモーション、
自動車ディーラープロモーションなど
ホームページ: https://www.sansendo.co.jp/
「経験頼みの営業」から、
「仕組みで育つチーム」へ。
昭和コンクリート工業の挑戦。
営業課題解決に取り組んだ理由はなんですか?
- 組織体制は8名体制を維持しているものの、兼務者・異動者・退職者が発生。
- 異動者・退職者の補充は行われたが、昨年度実績の63%を担っていた2名が兼務・異動となるため、戦力的には大きなダウンが想定される。
- 体制人数は変わらないものの、質的な戦力低下により、昨年度実績を下回るリスクが高い。

昭和コンクリート工業株式会社 様
設立:1956年
本社:岐阜県岐阜市香蘭1-1
事業内容 :プレストレストコンクリート橋梁・
防災構造物の設計・製作・施工など
ホームページ: https://www.showa-con.co.jp/
「既存顧客100%」からの脱却。
日光ケミカルズ、80年目の挑戦。
営業課題解決に取り組んだ理由はなんですか?
- 事業部で立てた昨対109%の計画に対し、会社の中⻑期計画達成に向け+7,000万円の追加目標が課された。
- 業界の全てのメーカー・OEMと取引があるため既存営業が100%。新規顧客への活動がない。
- 新規顧客へアプローチ経験のある営業員が少なく、営業活動にばらつきがある。

日光ケミカルズ株式会社 様
設立:1946年
本社:東京都中央区日本橋馬喰町1-4-8
事業内容 :国内外の化粧品メーカー・
化粧品OEM会社に主に原料を販売など
ホームページ: https://www.nikkol.co.jp/
“モノ売り営業”を超えて。
お客様の心を動かした、
物林の「ソリューション営業」。
営業課題解決に取り組んだ理由はなんですか?
- 飛び込み営業を基本としていたが、実際の案件化率、成約率が低い。
- 既存顧客に対して効果的な新規提案ができていない。
- 自社で力を入れている商材の説明だけを行い、お客様の潜在的ニーズを探れていない。

物林株式会社 様
設立:1967年
本社:東京都江東区新木場1丁目7番22号
事業内容 :木材全般(輸入・国産)、
建材類の販売、木造建築物の設計・施工など
ホームページ: https://www.mbr.co.jp/
新規達成率136.5%の裏にあった、
見直しの「見直し」
営業課題解決に取り組んだ理由はなんですか?
- ユーザーの事業内容変化ともなう受注減少分を、他で補う必要がある補うための営業戦略が必要になった。
- 営業効率UPと残業抑制が求められる中、ユーザーへの定期訪問に関し現状訪問回数や実績を数値化していない。
- 限られた人員で新規開拓と受注拡大を両立するために、訪問効率の向上と有効訪問数の増加が急務

マルヤス機械株式会社 様
設立:1938年
本社:長野県岡谷市成田町2-11-6
事業内容 :搬送省力機械、自動化機器の製造・販売
ホームページ: https://www.maruyasukikai.co.jp/
特別講演企業 様
プロセスマネジメントアワード2024年グランプリを受賞したサーラエナジー株式会社様に、特別講演へご登壇していただきます!
プロセスマネジメントアワード2024
グランプリ受賞企業

サーラエナジー株式会社 様
設立:1943年
本社:愛知県豊橋市駅前大通一丁目55番地 サーラタワー
事業内容:愛知県東部、静岡県西部の都市ガス事業
ホームページ :https://www.salaenergy.co.jp/
共同プロジェクトメンバー

稲水 伸行 氏
東京大学大学院
経済学研究科 准教授

生稲 史彦 氏
中央大学ビジネススクール
(戦略経営研究科) 教授

佐藤 秀典 氏
筑波大学ビジネスサイエンス系
准教授

山城 慶晃 氏
東京大学大学院 経済学研究科
ものづくり経営研究センター 特任研究員
審査員

山中 勧 様
株式会社伍魚福
代表取締役社長

花岡 正章 様
株式会社JEMS
環境マネジメント事業部
企画部 企画課 課長

知念 太郎 様
筑波大学ビジネスサイエンス系
准教授

岡 佑樹 様
株式会社ユヤマ

大場 敬生 様
株式会社ニコンソリューションズ
本部長
執行役員

井野元 妙子 様
株式会社YJKホールディングス
執行役統括部長
第一部スピーカー

野部 剛(のべ たけし)
ソフトブレーン・サービス株式会社 代表取締役社長
一般財団法人 プロセスマネジメント財団 代表理事
早稲田大学卒業後、野村證券へ入社。本店勤務。一貫して、リテール営業。トップ営業マンとして活躍。2005年5月ソフトブレーン・サービス株式会社入社。執行役員を経て2010年7月に代表取締役社長に就任。(著書)『営業は準備力: トップセールスマンが大切にしている営業の基本』『90日間でトップセールスマンになれる最強の営業術』(ともに東洋経済新報社)、『成果にこだわる営業マネージャーは「目標」から逆算する!』(同文舘出版)等がある。

当日の流れ
| 12:30~ | 受付開始 |
|---|---|
| 13:00~13:40 (休憩10分) | ■講演『プロセスマネジメント大学の取り組み状況と研究発表のポイント解説』 一般財団法人プロセスマネジメント財団 代表理事 ソフトブレーン・サービス株式会社 代表取締役社長 野部 剛 |
| 13:50~13:55 | 審査員紹介 |
| 13:55~14:55 (休憩10分) | 実践研究発表① |
| 15:05~16:00 | 実践研究発表② |
| 16:00~16:15 | 参加者 及び 審査員投票 (※投票終了次第、休憩) |
| 16:15~16:45 | 特別講演 ※詳細は後日、特設サイト上に掲載いたします |
| 16:45~17:05 (休憩10分) | 授賞式 東京大学共同研究メンバーによる講評・研究の経過発表 |
| 17:15~18:00 | 表彰式 |
アワード詳細
【タイトル】
プロセスマネジメントアワード2025
【開催日時】
2025年12月5日(金)13:00~18:00
【参加費用】
無料
【対象者】
経営者/経営幹部/営業幹部/営業企画・推進部門/人事部門 の方
※対象以外の方がお申込みされた場合、お断りさせていただくことがございます。
【定員】
先着1,000名限定(1社あたり何名様でもご参加可能)
【会場】
オンライン形式(Zoom)での開催となります。
<お申込みの流れ>
PCとインターネット接続環境があればどこからでも参加頂けます。

※事前のお申込みが必要です。
<推奨環境:OS最小要件>
・Windows(Windows 7以上)
・Mac(Mac OS 10.9以上のMac OS X)
【主催】
一般財団法人プロセスマネジメント財団
【後援企業】
株式会社日刊工業新聞社
【ご注意】
・同業他社様からのお申込みはお断りさせて頂きます。また、本セミナーは法人向けのため、個人のお客様につきましては、お断りのご連絡をさせていただく可能性がございます。
・本アワードの発表内容には、お客様データが含まれるため、映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用、また、ご登録者様以外へのご視聴用URLの展開は一切禁止となります。上記が確認された際は、サービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性がございます。
・ご記入戴いた情報は、ソフトブレーン・サービス株式会社、一般財団法人プロセスマネジメント財団、及び、協賛企業にて共有します。
・ZoomおよびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
プロセスマネジメント
アワード過去受賞企業
| グランプリ | 準グランプリ | その他、各賞受賞 | |
| 2024 | サーラエナジー株式会社 | 株式会社ウテナ | 【ソ】株式会社スコープ、【ト】株式会社ライフスケッチ、【G】ソフトブレーン株式会社 |
|---|---|---|---|
| 2023 | 株式会社ニコンソリューションズ | 株式会社アルプス物流 | 【W】全国酪農業協同組合連合会、【鉄】株式会社OSGコーポレーション、【4】大陽日酸株式会社、【ト】株式会社スギヨ |
| 2022 | GMB㈱ | GMOメイクショップ㈱ | 【W】イリオスネット㈱、【G】エイジス九州㈱、【鉄】物林㈱、【ソ】㈱東芸イメージクリエイション |
| 2021 | ㈱日本オープンシステムズ | ㈱JEMS | 【W】㈱NTKセラテック、【4】林純薬工業㈱、【ソ】㈱タニタ、【ト】㈱髙文 |
| 2020 | ㈱ユヤマ | ㈱YJKホールディングス | 【W】アルプスシステムインテグレーション㈱、【G】NDIソリューションズ㈱、【鉄】IvoclarVivadent㈱、【ソ】オハヨー乳業㈱、【ト】京王観光㈱ |
| 2019 | 佐賀ダイハツ販売㈱ | スカイコート㈱ | 【G】㈱ワンビシアーカイブズ、【ソ】カバヤ食品㈱、【ト】㈱ダイエースペースクリエイト |
| 2018 | 鈴与㈱ | 板橋工業㈱ | 【G】GMOメイクショップ㈱、【鉄】㈱研文社、【ソ】㈱LIXILトーヨーサッシ商事 |
| 2017 | ヤマト自動車㈱ | ㈱シグマソリューションズ | 【W】ひまわりネットワーク㈱、【G】㈱NTTデータSMS、【鉄】ジヤトコツール㈱、【ト】㈱千代田プリントメディア |
| 2016 | ㈱プロトコーポレーション | ㈱アイワット | 【W】㈱ライフコーポレーション、【G】旭化成エンジニアリング㈱、【鉄】オリオン機械㈱、 東日本オリオン㈱、【ト】グローリー㈱ |
| 2015 | ウシオ電機㈱ | ㈱ニップス | 【W】㈱郡山製餡、【G】㈱中央軒煎餅、【ト】鈴与商事㈱ |
| 2014 | ㈱インフォセンス | ㈱阿部長マーメイド食品 | 【W】ヤマト自動車㈱、【ソ】三菱オートリース㈱、【ト】㈱リード |
| 2013 | 木村情報技術㈱ | ㈱ウテナ | 【W】㈱ユニフォームネット、【G】東映コミュニケーションズ㈱、【4】㈱ニコンインステック |
| 2012 | ㈱ダイヤモンドソサエティ | アセットインベントリー㈱ | 【W】㈱伊藤鐵工所、【鉄】東北総合機材㈱、【4】ミカワリコピー販売㈱、【ソ】エンドライン㈱ |
※《凡例》 【W】WBS賞、【G】G-PDCA賞、【鉄】鉄アレイモデル賞、【4】4ステップ賞、【ソ】ソリューション営業賞、【ト】トレーニング賞
※敬称略









